海鮮丼ツ−リング!!
文&カメラマン:夏目

10/9(日) 晴れ

一週間延期となった海鮮丼ツーリング、参加者数が全くつかめないまま集合場所へ。
養老SAに着くと成瀬君の到着直後でした。
その後南谷君、松尾さんが到着。他に誰か来るかなーと待ったけど結局自分を含めて4人となりました。
一週間延期したからしょうがないでしょう、ということで出発



養老SAにて

木ノ本I.Cでジュニアが合流。忍者は車検切れ、ステップワゴンは修理中とのことで代車のフィットで登場。
下道でご苦労様。時間もないのでとにかく目的地へ。



木ノ本ICにて

だらだらとルートを進み、目的地へ到着。
三連休の中日のせいかバイクも駐車場にいっぱいでした。
到着すると同時にジュニアお薦めの店に入り早速海鮮丼等を注文!!
待つこと数分出てきた海鮮丼がこれ。



☆海鮮丼☆

堪能して店を出ると行列ができてる。入るときはそうでもなかったんだけど。
海鮮丼を食したにもかかわらず、中をウロウロしながらまだまだ食べる。
一段落して三方五湖レインボーラインへ出発。
ジュニアはここで離脱しました。お疲れさん
(☆。☆)

  
日本海おさかな市場にて

学生時代以来だから10年ぶりの、三方五湖レインボーラインは景色もよかったけど、
さすがに三連休の中日、残念ながら予定していた第1駐車場に入れませんでした。

たしか若狭湾は第1駐車場のほうが良かったはずなので残念。
仕方なく次の注射場へ休憩・集合写真をとりあえず。このとき1名が駐車場を通り過ぎたのは内緒です。

m(__)m
 

 帰路に着いてすぐ、野生の猿の親子に遭遇。慌ててカメラを出したけど撮れませんでした。
つづいて鯖街道を淡々とひた走る。途中、気温17度の表示あり。
季節の変化を確認しました。鯖街道もしばらく走らないうちに色々な店ができました。
で琵琶湖ほとりの道の駅「」で休憩、解散して高速と一号線でという話から、ラーメンの話になり
松尾さんお薦めの「來來亭」に行くことになりひたすら一号線へ。
ラーメンは横綱系でしたが、横綱より美味というのが自分の感想です。
帰りの東名阪は20キロ以上の渋滞の上、東名も渋滞気味で最後の最後で体力を¥消耗する結果となりました。
今回は、延期の影響で参加者が少なかったですが、なんだかんだと楽しかったです。
さて次は月末のバーベキューですね。家族での参加も大丈夫ですので是非奮ってご参加を。